2021年7月16日に公開された【竜とそばかすの姫】!
この記事では【竜とそばかすの姫】の舞台の場所は高知県のどこなのかをお伝えし、聖地巡礼のスポットもまとめたので、最後までお読みくださいね。
目次
【竜とそばかすの姫】世間の評判は?
私自身、映画館で実際に観て、劇場でしか味わえない圧倒的な音楽と映像に感動しっぱなしでした。
巷でも、素晴らしい映画の内容に多くの人々が魅了されているようです。
『竜とそばかすの姫』
超絶大傑作!! 辛い過去との決別、そして未来への前進。さらけ出した素顔と本音、嘘偽りのない想いを歌って叫んで言葉にする少女の姿に魂が震える。
繋がる伏線と人々の絆、雄大な自然と仮想世界の対比。全てが圧倒的で高レベル、これぞ細田守の真骨頂。マジで凄い映画を観た。 pic.twitter.com/fbP7U46pB4
— なまたまご (@Ace_r_kaede) July 17, 2021
本日の映画『竜とそばかすの姫』最高!この作品が一人でも多くの人の目に触れ、国民的作品として認知されることを望みます!エモーショナルな映像と音楽、応援したくなるキャラクター達、そして高知県!ターゲットではないかもしれませんが、小学校高学年くらいの子にも観てほしい。素晴らしかった。 pic.twitter.com/AHmUl5Erwt
— 瑛華みるこ@映画をみつめる妖精 (@EIGMRC) July 17, 2021
竜とそばかすの姫もすごいな…
めっちゃ面白かったもん
泣きすぎてしゃっくりみたいなの出たし笑— エリー (@sy2khx) August 30, 2021
このように【竜とそばかすの姫】の内容に絶賛の数々!
【竜とそばかすの姫】舞台はなぜ高知県に?
なぜ細田監督は高知県を選んだのでしょうか?
映画のストーリーとして非常に重要になっているのが、超巨大インターネット空間の仮想世界【U】と対照的に描かれている高知県の雄大な自然!
自然豊かな高知の田舎に住む17歳の女子高校生・内藤鈴(すず)は、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らしをしていた。そんな中、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界【U】に参加することになり、「ベル」という名で世界中を虜にする歌姫に。そこで「竜」と出会い…
そしてヒントが過去の作品にありそうです。
過去の数々細田作品には「川」が特徴的に組み込まれています。
「時をかける少女」の自転車で二人乗りしながら告白するシーンや、「おおかみこどもの雨と雪」の「雨」が川に落ちるシーンなどがありましたね。
#時をかける少女
ここの告白シーン好き
キャ───(*ノдノ)───ァ pic.twitter.com/27217cKbnq— たかちゃん (@takaamichan) July 20, 2018
印象的で、それぞれの映画の大事な場面になっていますよね。
また細田守監督は「美女と野獣」を発想の原点とし、さらにインターネット上でのあの世界観を描けないかと、【竜とそばかすの姫】を作成したそうです。
「美女と野獣」もインターネットのSNSも同じ二面性をはらんでいるなと思ったんです。現実世界に川を登場させているのも同じ発想で、物語の舞台にした高知県には仁淀川と鏡川という2つの美しい川が流れています。そんな川にも美しいところと、濁流になって人が亡くなってしまうこともある両面があって、だからこそ川は人生にたとえられることもありますよね。
引用:映画.com
ということで、インターネットと自然の対比を表現するために、日本一の清流がある高知県が舞台なったようですね。
【竜とそばかすの姫】舞台は高知県のどこ?
【竜とそばかすの姫】の主人公すずが住む町は高知県のいの町。
奇跡の清流と言われる仁淀川や波川公園がいの町にはあります。
またおそらくすずたちが通う高校は高知市にあり、鏡川が流れています。
それでは緻密に描かれた高知県の自然や聖地を画像付きでさらに細くご紹介していきます!!
【竜とそばかすの姫】聖地巡礼スポットまとめ【画像】
- 浅尾(あそお)沈下橋
- 波川公園
- 鏡川
- 安居渓谷 水晶淵
- 伊野駅 ローソン伊野駅前店
- 都立西高校
浅尾(あそお)沈下橋
主人公のすずが歌えなくて吐いてしまうシーンが印象的でした。
7月に公開予定の細田守監督「#竜とそばかすの姫 」の舞台探訪。
高知県越知町にある浅尾沈下橋です。
仁淀ブルーの色が美しい仁淀川にかかる沈下橋。映画やドラマにもよく使われるスポットだそうです。
この橋は地元の人も通るので静かに訪れましょう。 pic.twitter.com/8MOOPzAdvp— リジス (@lidges) May 23, 2021
〒781-1321 高知県高岡郡越知町鎌井田
波川公園
確定ではありませんが、最後にみんなで歩くシーンがここ、波川公園のようです。
波川公園で川遊び 高知市内から一番近い仁淀川 いの町
便利な場所なので遊びに来ている人がたくさんいました。流れが速いところで浮き輪に乗っての川下りは楽しいですよ。#波川公園 #川遊び #高知市 #一番近い #仁淀川 #いの町https://t.co/4cYZPfmLR1
— あははライフ (@shinichiro09141) September 1, 2020
〒781-2128 高知県吾川郡いの町
鏡川
カミシンがカヌーの練習をしていましたね。一生懸命なカミシンが登場するキャラクターたちのいいアクセントになってたと思います。
7月に公開予定の細田守監督作品「#竜とそばかすの姫 」のPV舞台探訪。
高知市内の鏡川沿い。高知競輪場付近です。川沿いを歩いてるシーン。
今日は流れがあるので水面が鏡面状になってませんでした。 pic.twitter.com/zInXJCk5vx— リジス (@lidges) May 23, 2021
〒780-8031 高知県高知市大原町
安居渓谷 水晶淵
すずが小さい頃、お母さんと泳ぎに来ていた川です。なんて美しいのでしょうか。映像でも写真でも吸い込まれるような青ですね!
【安居渓谷】#Photo 583
カメラを持ってドライブ!
まずは仁淀ブルーを求めて安居渓谷へ!。始めての安居渓谷!。四国の川は綺麗です🤣。#四国 #高知 #仁淀ブルー #安居渓谷 #荒男谷 #砂防ダム #水晶淵 #キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界 #四国カメラ部
2020/10/29 撮影 pic.twitter.com/3o0JsGilP5— 𝐓𝐎𝐌𝐎𝐙𝐎@𝐏𝐡𝐨𝐭𝐨𝐚𝐥𝐛𝐮𝐦 (@tomo048471981) October 30, 2020
〒781-1628 高知県吾川郡仁淀川町大屋1627−4
伊野駅(ローソン伊野駅前店)
ローソンの前の横断歩道で、忍がすずの正体を言い当てていましたね。
ローソン伊野駅前店さんの今日の様子です♪
「竜とそばかすの姫」の聖地になればいいな~😊 https://t.co/Xe2Uv7MR3L— 【高知県】一般社団法人いの町観光協会 (@inokanko) July 16, 2021
〒781-2105 高知県吾川郡いの町新町27−1
都立西高校
すずたちが通う高校です。確定ではありませんが、高知県ではなく東京都の高校がどうやらモデルになっているようです。
がいらみさん(@Thlament24 )から撮りたてホヤホヤもらった pic.twitter.com/n2nuR8xVdr
— はれろん (@jztig) February 18, 2021
〒168-0081 東京都杉並区宮前4丁目21−32
聖地巡礼の注意点
映画を楽しんだら、リアルでも【竜とそばかすの姫】の世界観を味わいたく、聖地に訪れたくなるもの。
聖地巡礼時に気をつけたい注意点をまとめたので、実際に行かれる際の参考にしてみてください!
浅尾(あさお)沈下橋へのシャトルバス
聖地の浅尾(あさお)沈下橋付近に駐車場がないため、シャトルバスが運行しているようです。
【お知らせ】映画「竜とそばかすの姫」で舞台のモデルとなった浅尾沈下橋を訪問される方へ。
沈下橋付近には観光客用駐車場がないため、車やバイクでの訪問はご遠慮いただいております。7/16~9/30の期間は宮の前公園からシャトルバスをご利用ください。
※詳細は越知町HPへ!https://t.co/DFSocLpsbu— 仁淀ブルー観光協議会 (@niyodoblue1) July 14, 2021
浅尾(あさお)沈下橋へ車へいく場合
浅尾(あさお)沈下橋への車で行く際はご注意ください。2021年7月16日から9月30日まではシャトルバスを利用して、それ以降車で行く際は高知西バイパスを利用するのが良いそうです。
【令和3年秋頃 高知西バイパス全線開通予定】
国道33号高知西バイパス(鎌田IC~波川)では、開通に向けて工事が進められています。
7/16(金)公開「竜とそばかすの姫」の聖地『浅尾沈下橋(越知町鎌井田)』へは、高知西バイパスのご利用が便利です。
#高知県#竜とそばかすの姫#高知西バイパス pic.twitter.com/hcqt6uIJpE— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) July 10, 2021
高知県内のJRはICカード使用不可
高知県内のJR線ではICカードが利用できないようですのでご注意くださいね!
審『「竜とそばかすの姫」で聖地巡りを考えてる人へ。お気をつけ下さい。』 pic.twitter.com/RmNHeR0zTx
— 土佐暮らしの豆陸奥 (@tosa_muttyan) July 16, 2021
伊野駅前のローソンでの注意
聖地巡礼👏などで伊野駅前やローソン伊野駅前店にお越しの際は近隣の方へ充分配慮をお願いします🙇♂️
駐車場は、いの町役場立体駐車場をご利用くださいね💪https://t.co/yEtoV6pJc2 pic.twitter.com/Uf68QFXovX— 【高知県】一般社団法人いの町観光協会 (@inokanko) July 16, 2021
まとめ
本当に高知県は綺麗で素敵な場所がいっぱいでしたね。映画の感動をリアルでも探してみてはいかがでしょうか。
では最後まで読んでいただきありがとうございました。