2021年11月21日放送の『日本沈没ー希望のひとー』でウエンツ瑛士さんの英語での交渉シーンが話題となっています。
SNS上では放送中から
と注目されていました。そこで今回は
- 【日本沈没】ウエンツ瑛士の英語動画
- SNS上での反応
- ウエンツ瑛士のイギリス留学
についてご紹介します。
ではさっそくいってみましょう。どうぞ!
【動画】日本沈没のウエンツ瑛士が英語ペラペラ!
2021年11月21日放送の第6話で日本沈没の危機が迫る中、石塚(ウエンツ瑛士さん)と天海(小栗旬さん)が交流のあるオーストラリア前首相に国民の移住交渉することとなりました。
その中で交渉は全て英語だったのですが、ウエンツ瑛士さんの英語がペラペラ・上手いと話題になっています。
その動画がこちら▼
ウエンツくんの英語 未だに慣れない#日本沈没#ウエンツ瑛士 pic.twitter.com/LaiSuPt7dY
— れおん (@reonstars0822) November 21, 2021
前オーストラリア首相の英語と聴き比べても、ウエンツ瑛士さんの英語は聞きやすい印象ですね。
私マッタくエイゴデキないデスが…
日本沈没のウエンツ瑛士英語ペラペラと話題の声
ではネット上での反応もみていきましょう。
日本沈没の録画見てるんだけど…
ウエンツさん、英語ペラペラだし、
演技も素敵!!#日本沈没 #ウエンツ瑛士— わたしヾ(◍'౪`◍)ノ゙ (@sorega_do_shita) November 21, 2021
ウエンツさんはダブル(※)なのに英語を話せないことを周りが···てか本人自身がネタにしてたけど、豪の元首相相手に英語で交渉するという大役を果たし留学の成果を見せられて良かったですね!
※最近はハーフという用語を使わないようにという流れがあります pic.twitter.com/8TYMRSAQSK
— 店長LT (@LT42786547) November 21, 2021
海外で演劇に携わってた小栗旬とウエンツだから、すっごく英語が自然だった。
東京MERの時の鈴木亮平さんもめちゃくちゃうまかった。#日本沈没— 紗柚梨 (@sayuriiino0115) November 21, 2021
ウエンツくん英語の発音すごかったな。さすが留学の賜物か? #日本沈没
— ゆっち@カサンドラ母さん再びバイト探し中。 (@yucchi_grace) November 21, 2021
小栗君とウエンツは流石に英語が堪能 #日本沈没
— ユンゲラー (@MmVY5zQIg2oqOgX) November 21, 2021
ウエンツ英語上手いな。#日本沈没
— Manabu (@Manabu10xxx) November 21, 2021
このシーン、英語話せない時代ウエンツ氏を知ってると、感無量やわ。大人になって休んでまで留学してよかったね… #日本沈没
— ヒカル (@makaroni_sarad) November 21, 2021
ウエンツ瑛士イギリス留学
この投稿をInstagramで見る
イギリス留学前と後
ネットの反応にもあるように、ウエンツ瑛士さんは以前あまり英語が得意ではなかったようなのです。
イギリス留学に行く前の動画がこちら▼
このウエンツさん流暢な英語www
それよりも格好とキャラがおもしろすぎるwww
懐かしいwww pic.twitter.com/tg7nQreNdP— ぽんず (@pee_wat) March 24, 2016
面白さが先に来ますが、やっぱり今回の日本沈没は英語が上達していますね。
そして1年半のイギリス留学後の2020年に、スッキリでインタビューを受けています。
イヤァァァァァァア
すごい、ウエンツさん英語でインタビューしていて嬉しい#AdamLambert #アダムランバート #sukkiri #スッキリ #japanesetv #japan #QAL #glamberts #glambert pic.twitter.com/fPtGzxa1oG— Mitchel (@1208h) October 13, 2020
ドラマでウエンツ瑛士さんの努力が発揮され、世間の人たちも流暢な英語に驚かされたようですね。
イギリス留学目的
ウエンツ瑛士さんは留学の目的を話されています。
実を言えば、ロンドンでやりたかったことは英語の勉強でも演劇の勉強でもなかったのだ、とウエンツ瑛士さんは振り返る。
「じゃあなぜ?って聞かれるんですけど、はっきりした理由がなきゃダメなのかなと思うんです」
学生だったら留学するのに「理由」はいらない。けれどウエンツさんのように、社会で一定の地位を得た人が仕事を休んで留学する場合、人は必ず「なぜ?」と問う。
「1年半も仕事を休むわけですから、会社を説得するだけの理由は用意しました。でも本当は『4歳から働いてきたんだから、少し休んでしたいことをしよう』というだけなんです」
それでも「ロンドンで一番厳しい」とされる語学学校に留学先を決め、単身日本を飛び立った。
引用:https://dot.asahi.com/dot/
仕事づくめで、休みをとりたかっただけが、最初の目的らしいのですが、結果として英語力を身につけて帰ってこられましたね。
ちなみに留学期間は2018年10月から2020年3月までの1年半でした。
まとめ
いかがだったでしょうか?
『日本沈没ー希望のひとー』でウエンツ瑛士さんの英語がペラペラと話題になっていました。
ウエンツさんの英語に対して世間の反応もよく、1年半のイギリス留学の賜物ですね。
『日本沈没』の原作では結果国外へ国民が逃げることになっています。
今後ドラマも日本沈没の危機が続き、もしかするとまた外国との交渉で英語を話す場面が出てくるかもしれませんね。
以上最後までお読みいただきありがとうございました。

