スポーツクライミングで活躍されている楢崎智亜さんの肩甲骨がすごい!と話題を呼んでいます。
この記事では
- 楢崎智亜の肩甲骨の剥がし方
- 楢崎智亜が実践しているチバトレ
- アニマルフロートレーニング
ご紹介していきます!
目次
楢崎智亜の肩甲骨がヤバい!

このように肩甲骨が羽のように剥がれることを【立甲】といいます。
肩甲骨が立甲できていると、腕の周りの可動域つまり動かせる範囲が大きくなるためクライミングではとても有利になります。
このようになるためにはさまざまなトレーニングが必要になりますね。
はがし方の動画がこちら!
その中でも、楢崎智亜さんが以前からトレーニングに取り入れているのが、【チバトレ】というものです。
楢崎智亜の『チバトレ』ってなに?
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
『チバトレ』とはパーソナルトレーナーである千葉 啓史さんが考案された四足二軸運動理論を用いた、自分の身体の動きを理解し、身体の使い方が学べるトレーニング方法です。
YouTubeに『チバトレ』を紹介している動画があったので、ご紹介します。
日常生活では耳馴染みの無い『四足二軸運動理論』はクライミングはもちろんのこと、さまざまなスポーツで有効のようです。
もっと詳しく知りたいという方は、書籍も出ています。
|
実際にRe New表参道では
- チバトレパーソナル 60分 12,000円
- チバトレセミパーソナル 60分 8,000円
でトレーニングが受けられます。
もし興味が湧いたら公式ページから
お問い合わせしてみてくださいね!
box02 title=”千葉啓史のプロフィール”]
1982年10月生まれ
日本体育大学卒業。
大手フィットネスクラブのトレーナーを経て、28歳でフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
23歳からクライミングを始める。
外岩のボルダー最高グレードは四段。野口啓代、楢崎智亜、楢崎明智をはじめトップクライマー、藤井信人、浅田梨奈ほかプロアスリートの身体操作指導を多数担当する。
全国各地で年間100本以上「チバトレ講習会」を開催し、受講者は毎年2000人以上。
2012年からROCK&SNOWに体づくりに関する記事を連載中。引用:Re New 公式ページ
[/box02]
楢崎智亜が実践しているアニマルフロートレーニングとは?
アニマルフローとは
アニマルフローワークアウト、通称アニマルフローとは、動物の動きの真似をするトレーニングです。
動物の動きの真似をすることで、普段使わない筋肉を使うことができ、クライミングで重要な柔軟性や可動域を広げるなどの効果あります。
アニマルフローの効果
- 身体の柔軟性、可動域が向上する
- 常に対角の手足が動くので頭の体操になる
- 自重をコントロールする能力が身につく
- 手首の柔軟性が向上する
- ダンスのような動きで飽きずに楽しく出来る
- 体幹の強さが向上する
アニマルフローを指導してくれるジム
関東
- DANCE WORKS.
- Body Therapy&Training Space 治療処 靭
- フレンジ
- FUNX.
- Go.Field Fitness.
- &balance.
関西
- CrossFIt 尼崎
楢崎智亜のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
- 1996年6月22日生まれ
- 栃木県宇都宮市出身
- 栃木県立宇都宮北高等学校出身
- 身長170cm
- 体重60kg
- TEAM au所属
まとめ
今回の東京オリンピックでは惜しくもメダルを逃してしまった楢崎智亜さんですが、あの素晴らしい肉体と技術をさらに磨き上げ、次回は金メダルをとって欲しいですね。
またスポーツする人は『チバトレ』『アニマルフロー』をトレーニングに取り入れてもいいですし、日常のエクササイズでも有効のようなので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
https://moonsun-sora.com/narazakitomoa-hikku/