2021年7月20日にマツコの知らない世界「お取り寄せ駅弁の世界」が放送されます。
ゲストで出演の金谷(かなや)俊一郎さんがオススメしているお取り寄せ駅弁が美味しそうで、実際にお取り寄せして食べてみたいですよね。
ご視聴ありがとうございました!!
来週は…#お取り寄せ駅弁 の世界🍱
2000種類以上の駅弁を食べ歩いた
日本史の塾講師👨🏫金谷俊一郎登場!!
お家でも楽しめる駅弁をご紹介🚃#古墳 の世界🌳
ピラミッドに負けない!!
日本が誇るゲストまりこふんの
カワイイ推し墳が続々🥰 pic.twitter.com/LXhfiY2SeS— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) July 13, 2021
この記事を見ていただければ
- 【金谷(かなや)俊一郎さんの経歴&年齢】
- 【金谷(かなや)俊一郎さんおすすめの取り寄せ駅弁】
- 【紹介されるおすすめお取り寄せ駅弁を予想!】
- 【おすすめ駅弁のお取り寄せ方法】
がわかります。
ぜひ最後までお読みください!
目次
金谷(かなや)俊一郎さんの経歴&年齢(駅弁愛も)

- 1967年11月20日生まれ
- 京都府出身
- 東京都在住
- 関西学院大学卒業
現在は予備校講師として東進ハイスクール・東進衛星予備校で「日本史」を担当しています。
本業以外にもテレビ番組に多く出演されており、「ネプリーグ」や「ノンストップ」のレギュラーとしてもご活躍されていますね。
駅弁に対する愛もとても深いようです。
番組内では「2000種類以上を食べ歩いてきた」とありますが、金谷さんいわくそれ以上らしく、30年間で駅弁を3128食も食べているとは驚きです!
駅弁愛が感じられますね。
駅弁2000種類といいますが
30年間毎週2食ずつ食べると3128食になり、そこからダブったものを差し引くと2000種類は簡単に超えるということです。
要は駅弁でも勉強でも何でもそうですが継続は力なりというわけです。— 金谷俊一郎【公式】(歴史コメンテーター) (@kanayadesu) July 18, 2021
また10年ほど前のテレビ出演は「駅弁」関係がほどんどだったようです。
久々の駅弁でのテレビ出演!
10年ほど前はテレビ出演の半分以上が駅弁だったのが懐かしいです。
今回、歴史での出演ではないので、肩の力を抜いて楽しく収録させていただきました。
ぜひともご覧ください。TBSテレビ「マツコの知らない世界」
お取り寄せ駅弁の世界
7月20日(火) よる8時57分から https://t.co/zbVmCA4ZUQ— 金谷俊一郎【公式】(歴史コメンテーター) (@kanayadesu) July 17, 2021
金谷(かなや)俊一郎さんおすすめの取り寄せ駅弁
金谷(かなや)俊一郎さんがおすすめしている取り寄せ駅弁をご紹介していきます。
こちらは番組CMで映っており、紹介されると判明している駅弁たちです。
- 伊豆・修善寺駅の「武士のあじ寿司」
- 名古屋「純系名古屋コーチンとりめし」
伊豆・修善寺駅の「武士のあじ寿司」とお取り寄せ方法
伊豆の素材を活かし、無添加・手作りの味にこだわり続けているそうです。
駅弁は丁寧に小骨を抜き生酢で軽く〆た伊豆近海の新鮮な鯵に、伊豆産のお米、天城のわさび、修善寺の醤油、西伊豆の鰹節、秘伝のすし酢で作られています。
番組予告から問い合わせが殺到しているようです。
「武士のおうち駅弁」の公式オンラインサイトからお取り寄せできます
名古屋「純系名古屋コーチンとりめし」とお取り寄せ方法
純系名古屋コーチンを100%使用し、3種類の異なる味付けでおいしさを追求した駅弁です。
「弁当手配.com」のサイトからお取り寄せできます
マツコの知らない世界で紹介されるおすすめお取り寄せ駅弁を予想!
▽おうちでも!旅先でも!絶品駅弁!定番の牛タン!穴子!東進ハイスクール講師が駅弁でご当地の歴史を知れる授業開講
マツコの知らない世界「お取り寄せ駅弁の世界」駅弁がお取り寄せ開始!おうちでも!旅先でも!絶品駅弁!今治の鯛めし!修善寺のアジ寿司!定番のサンドウィッチ!牛タン!穴子!とりめし!東進ハイスクール講師が駅弁でご当地の歴史を知れる授業開講!トレンド!酒が進む!マス系駅弁?さらに「古墳の世界」実は今が熱い!芸術性&もっこり感が可愛い古墳!今年の春再発見!40年ぶりに見つかった古墳に潜入!
引用:TBS番組公式サイト
TBS公式サイトではこのように番組紹介さてれいました。
今治の鯛めし!修善寺のアジ寿司!定番のサンドウィッチ!牛タン!穴子!とりめし!が紹介されるみたいですね。
では調べてみた予想をご紹介していきます!
- 二葉 鯛めし弁当
- 大船軒 サンドウィッチ
- ジェイアール東海パッセンジャーズ 牛タン弁当
- 仙台駅 仙台名物牛たん弁当
二葉 鯛めし弁当 ¥980
これ以外にも2種類の値段の鯛めしがあるようです。
瀬戸内海の荒波で育った鯛は身が引き締まってそうでとても美味しそうですね。
「二葉」の公式サイトからお取り寄せできます
大船軒サンドウィッチ
ボンレスハムサンド&チーズサンドの2種類の味をダブルで楽しむことができる贅沢な一品で、サンドウィッチの手軽さと具材の手軽さで、駅弁にはぴったりですね。
「湘南鎌倉 大船軒」の公式サイトからお取り寄せできます
ジェイアール東海パッセンジャーズ 牛タン弁当
(名古屋・東京・品川・新横浜駅)
こちらのジェイアール東海パッセンジャーズさんの牛タン弁当が有力のようです。
いやー美味そうしか言えません!
仙台駅 仙台名物牛たん弁当<ひもを引く加熱式>¥1,580
牛タンといえば、もちろん仙台ですよね!こちらもおすすめされるのでないでしょうか。
公式サイトではこちらの牛タン弁当以外にも、
- 仙台名物厚切り真たん牛たん弁当<非加熱式>¥1,980
- 炙り牛たんとA5仙台牛弁当<非加熱式>¥1,600
- 極撰炭火焼き牛たん弁当<ひもを引く加熱式>¥1,450
- 網焼き 牛たん弁当<ひもを引く加熱式>¥1,180
- 仙臺味噌仕立て 牛たん弁当<非加熱式>¥1,100
があるようです!
「株式会社こばやし」の公式サイトからお取り寄せできます
ごめんなさい!「穴子」に関しては有力な情報がなく、お伝えすることができませんでした。
判明次第更新しますね!
判明しました!!こちらです!
東京駅 あったか特選玉ゐ箱

マツコさんも大絶賛の駅弁です!
お取り寄せはお早めに!
公式サイトからお取り寄せできます
番組で紹介した駅弁のうち、番組で紹介されると手に入らなくなってしまうことが予想される駅弁たちの注文を完了。
問題点は、届くのが同じ日とかに重なってしまいそうなこと。
独り者だしホームパーティーとかできないご時世だから、どうしよう?#マツコの知らない世界#7月20日出演します— 金谷俊一郎【公式】(歴史コメンテーター) (@kanayadesu) July 19, 2021
金谷さんもツイートしている通り、番組放送後は紹介された駅弁たちは、注文殺到しそうなので今のうちにあなたもお取り寄せしてみてくださいね!
金谷(かなや)俊一郎さん執筆の駅弁本紹介
10年前には駅弁に関しての本も執筆しています。以下抜粋です。
全国各地の名物には、その土地の歴史が刻み込まれている。
なかでも駅弁は、先人たちの食した郷土の味がコンパクトに凝縮され、
一〇〇〇円前後で味わうことのできるベストアイテムだ。
名所旧跡を訪れるとともに、現地の美味しい駅弁をほおばって、日本の風土伝統に思いを馳せれば、
旅がいっそう楽しいものとなること間違いなし。
史跡めぐりが趣味の人気予備校講師が、『おくのほそ道』や源平合戦ゆかりの地を訪ねつつ、
いままで食した一〇〇〇種類もの駅弁のなかから、ベスト一〇〇を厳選して紹介する。
◎『おくのほそ道』駅弁紀行――関東以東の駅弁、◎源平駅弁合戦――関東以西の駅弁、◎駅弁の歴史紀行――駅弁の歴史今昔、
◎駅弁老舗ランキング、◎戦国武将駅弁列伝、◎お父さんのための居酒屋駅弁講座 etc.引用:「駅弁と歴史を楽しむ旅」
|
本を片手に駅弁と一緒に楽しむのもいいかもしれませんね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ご紹介した駅弁は全て美味しそうでしたね。
鉄道に乗りながら食べるのもいいですが、駅弁をご自宅にお取り寄せして食べるのもまた旅行気分を味わえていいかもしれません。
以上最後まで読んでいただきありがとうございました。