フジテレビアナウンサーの久慈暁子(くじあきこ)さんが2022年に退社するというニュースが飛び込んできました。
この記事では久慈暁子さんについて
- フジテレビ退社と理由
- 退社理由のステマ疑惑とは?
- 好き?嫌い?評判
についてまとめています。
ではさっそくいってみましょう。どうぞ!
久慈暁子のフジテレビ退社報道内容

久慈暁子さんが、2022年春にフジテレビを退社すると週刊文春が報じました。
退社理由として挙げられているのは、2021年4月にニュースになった【ステル疑惑】。
この疑惑に関しても週刊文春が報じています。
フジテレビの女性アナウンサーたちのSNSにおけるステルスマーケティングの疑いがあるとされました。
この疑惑が発端で、フジテレビにいづらくなってきているとか。
また1年後輩で久慈さんと同じ青山学院大学卒業の井上精華さんが、2021年3月に『めざましテレビ』のメインキャスターになったことも理由の一つではないかとも言われています。

久慈暁子さんは退社後は事務所に所属し、モデルなどの活動を続けていくそうです。
【解説】久慈暁子退社理由のステマ疑惑とは?
この投稿をInstagramで見る
ステマ疑惑内容
久慈暁子さんのフジテレビ退社の理由にもなったと思われる、【ステマ疑惑】の報道とはいったいどのようなものだったのでしょう?
週刊文春が2021年4月にフジテレビの複数のアナウンサーが美容室で無料カットなどを受ける代わりに、インスタグラムに写真をアップするなどして宣伝に協力したと報道しています。
このことがステルス・マーケティングに当たるのではないかとされました。
ステマ疑惑がかけられた女子アナは久慈暁子さんのほかに
- 井上清華さん
- 宮澤智さん
- 堤礼美さん
- 三上真奈さん
- 杉原千尋さん
- 海老原優香さん
- 三田友梨佳さん
がいました。
このステマ疑惑に関して、フジテレビは「外部の弁護士も入れたヒアリング調査を実施し、社員就業規則に抵触する行為が認められた」と発表してます。
また「“対価性があるのではと疑われるような行為”は、放送人としての自覚が問われる行動」とする一方「ステマには該当しない」との説明しています。
疑惑のあった井上精華さんにいたっては、美容室から総額90万円もサービスを受けてという情報もありました。
90万円のサービスってこれが本当なら大変なことですね。
そして疑惑あった方たちはそれぞれのインスタグラムで謝罪しています。
それがこちらです▼
この投稿をInstagramで見る
「この度は報道された件に関しまして、深く反省しております。テレビを見てくださる皆さんが少しでも笑顔になっていただけるよう、引き続き気を引き締めていきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します」
と投稿しています。
堤礼実さんもインスタグラムで
この投稿をInstagramで見る
「今回は一部週刊誌の報道にありました件で、皆様を不快なお気持ちにさせてしまい大変申し訳ありませんでした。いち社会人として、且つ放送に携わる人間として自分の甘さを心から反省しております。今自分に出来ることにしっかりと向き合い、また日頃から小さな事でも社会に貢献出来るような行いに努め、精進していきたいと思います」
と謝罪しています。
宮澤智さんの謝罪がこちら▼
この投稿をInstagramで見る
木下康太郎さんの謝罪がこちら▼
この投稿をInstagramで見る
テレビ局のアナウンサーが、問題なかったといえ疑惑になったことをインスタグラムで謝罪するのに少し疑問が残りますが…
ステマ=ステルスマーケティングとは
この騒動で問題になっているステマ=ステルスマーケティングとはいったいどのようなことを言うのでしょうか?
ステルスマーケティングとは、マーケティングの手法のうち、それが宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことである。
ステルスマーケティングは、中立的な立場での批評を装ったり、当の商品と直接の利害関係がないファンの感想を装ったりして行われる。商品の特長の紹介や、評価システム上の評価をつり上げるなどの行為により、多くのユーザーの目に触れさせ、またユーザーの商品に対する印象を上げることが主な目的とされる。
インターネット上では、ショッピングサイトのユーザー評価の投稿欄や、ブログ上の体験記、口コミ情報サイトなどがステルスマーケティングに利用されやすい。有名人などがブログでお気に入りの商品を紹介する記事の中にも、ステルスマーケティングに該当する例があるとされる。
ステルスマーケティングを行うことで、バイラルマーケティングやバズマーケティングを意図的に引き起こすことが期待できる。ステルスマーケティングはそれが宣伝であることを意図的に隠すやり方であり、一般的にはモラルに反するとされる。ステルスマーケティングを行っていることが発覚した場合、非難の対象となる場合が多い。
引用:Weblio辞書|ステルスマーケティング
過去にも芸能人や有名人を巻き込んだステマ騒動はありました。
2012年には、ペニーオークション(ペニオク)を用いた詐欺事件で主催者が逮捕され、多くの芸能人によるステマがあったことが判明しています。
ステルスマーケティングを省略した言い方『ステマ』は、2012年の新語・流行語大賞にノミネートされ、ネット流行語大賞2012の金賞にも選ばれています。
ちなみに日本の法規制はどうなっているのでしょう?
消費者庁は2011年に景品表示法のガイドラインで「インターネット消費者取引に係る、広告表示に関する景品表示法上の問題点、及び留意事項」を公表しています。
その中で口コミ情報について、
事業者が口コミサイトやブログに口コミ情報を自ら掲載し、または第三者に依頼して掲載させ、その口コミ情報がその事業者の商品・サービスの内容または取引条件について、実際のもの、または競争事業者に係るものよりも著しく優良、または有利であると一般消費者に誤認されるものである場合には、景品表示法上の不当表示として問題となる
としています。
また、実際には購入していないのに購入したと体験談を偽って口コミサイトやブログに掲載する行為は、「人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告をした」に該当するとして軽犯罪法に抵触する可能性があるともされているようです。
久慈暁子の評判 好き?嫌い?

久慈暁子さんについてSNS上ではどのような評判があるのでしょうか?
好きや嫌いといったさまざまな声があるようです。
みていきましょう。
フジテレビの久慈暁子が退社してタレントになるのか…
ニーズあるのかな?
スキルがある訳でもなく、飛び抜けてかわいい訳でも美人な訳でも好感度が高い訳でもないのに…
むしろフジに居場所がないから閑職に追いやられるか放出される前に、自ら辞めた様にしか見えないのだが…— 松葉杖きょうちゃん(C4〜T10神経暴走中) (@butamannzamurai) December 17, 2021
— popai (@EzPopai) December 16, 2021
おはようございます☔
こちらは今、あいにくの☔です。
フジテレビの久慈暁子アナが、来春にも同局退社へというニュースを見た。
退社後は、フジテレビ以外の局でもクジパンが観られる訳ですね😃— つむたん🐯🏃(←ランニングマンのつもり)🐥❄️🐈🌱(豆柴の大群全力応援) (@yasunori_1123) December 16, 2021
フジテレビの久慈暁子アナが来春退社する方向らしい。
同郷の私としては、スキルを磨いて定年まで頑張ってほしいと思っていましたが、残念。
新天地でのご活躍、心よりお祈り申し上げます。— オスの三毛猫 (@X0OpzEShpgkzbXl) December 16, 2021
久慈暁子アナ フジテレビ退社へ(文春オンライン)
何のためにアナウンサーになったんだろう?アナウンサー出身てだけで、タレントになれるのかい?何を売りにするのか?独断とニュースが読めるとか、MCが上手いとは思わないけど。かわいいだけなら飽和状態だろ。 https://t.co/iypl3O8atS— marco (@marco52542455) December 16, 2021
「久慈暁子アナ」がトレンドに。大谷翔平選手と同じ、岩手県奥州市水沢出身。何か、ツイッター見ると「田舎者」とか「アナウンサーとしてダメ」とかの誹謗中傷が目立つ。同郷として腹が立つ。局アナじゃなくなるのは大変だが、自慢の美貌も武器にしてどうにか頑張ってほしい。寧ろ見返してやれ。
— あっきぃ。@「シチュー感染」何それ、美味しいの?w。 (@aki1973) December 16, 2021
久慈暁子アナ、向上委員会での立ち回り見た感じ絶対にタレント向いてないと思うから退社しない方がいいのでは
むしろ先を越した井上清華アナの方が全然タレント気質あると思う これを機に向上委員会のアシスタントになって欲しい— 豆板醤 (@itsuoko_) December 16, 2021
何のためにアナウンサーになったのか。まぁアナウンス能力は残念なままだし、なまじ芸能活動してた人間を「即戦力」だからと採用した結果がこれか。こんな人間に就活で負けた人達が少し可哀想。。
久慈暁子アナ フジテレビ退社へ #SmartNews https://t.co/PogrzGcZTr
— 毒吐きトーマス (@Ws0zYu) December 16, 2021
まとめ
いかがだったでしょうか?
久慈暁子さんのフジテレビの退社理由とステマ疑惑についてまとめました。
久慈暁子さんが退社されてしまいますが、フリーになって活躍する姿が楽しみですね、
以上最後までお読みいただきありがとうございました。