河野太郎さんが2021年9月の自民党総裁選に出馬する見通しが出てきました。
世論調査では2021年9月上旬では支持率が非常に高く、国民から人気がある政治家として有名ですね。
河野太郎さんが人気の理由はなんなのでしょう?
河野太郎さんに対する世間の評判をまとめました。
また国民が騙されているのではないかという噂もあるのですが、本当なのでしょうか?
目次
河野太郎に対する世間の評判は?
河野太郎さんに対する世間の評判は現在どのようなものがあるのでしょうか?
みていきましょう。
首相に推す声
河野太郎さん、思ったことはっきり言うし、ウィットに富んでるし、なんか好きだから総裁になって欲しいなって思うんだけどこれはネット民だからそう思うのかな〜。
— せわし@クソデブ (@Deppa_s) September 9, 2021
まあ、順当に行けば河野太郎さん。大臣を歴任して実績あるしね。外交も好みです。でも、緊縮路線ってのがな〜😩人としては好きやけどな〜。
— マッツァン (@69_kuni4shit) September 9, 2021
Twitterで河野太郎さんに首相になってほしい声を集めようしましたが、中々見つからないものですね。
その中でも、はっきりとした発言やユーモアある発言が好きという声が多かったです。
首相反対の声
河野が総理大臣になったほうがいい理由を言えますか?
国家観や歴史観、経済政策含めこの国をどこに導いていこうか分かっているなら普通は支持できない。
総理は人気ではなく、国家国民をどうしたいかで見定めるべき。— sg_tashiro@成り上がり (@sg_tashiro) September 7, 2021
【第825回】「河野太郎首相」でいいのか « 今週の直言 « 公益財団法人 国家基本問題研究所
人気は高い河野氏だが、以下の理由から首相にふさわしくないと指摘したい。
女系天皇
反原発 https://t.co/8jWN4kqAQJ— tosugamo (@tosugamo) September 7, 2021
河野太郎を総理大臣にしてはいけない理由が多すぎ。
・女系天皇容認
・総理大臣の靖国参拝を否定
・北方四島がどこの国の領土か言えない(外相当時)
・反原発・移民推進
・地上イージス計画を独断で中止した結果、ミサイル防衛計画がメチャクチャに(防衛相当時)
(続く)https://t.co/BqdvogL3Rx— alserdin (@alserdin1991) September 5, 2021
政策に反対というよりも、今までの仕事ぶりや伝統に対する考え方に反対する意見が多いようですね。
今までの仕事ぶりである程度判断しているということみたいですね。
河野太郎の人気の理由は何?
河野太郎さんは特に若者に支持されていて、その理由に
SNSの発信力
が大きく関係しているようです。
河野太郎さんの2021年9月現在のTwitterフォロワー数は239万人というもの凄い数。
他の自民党の政治家でTwitterのフォロワー数で比較すると歴然の差になっています。
1位: 河野太郎 Twitter239万人 Instagram7.2万人
2位: 安倍晋三 227万人
3位: 菅 義偉 47万人
4位: 佐藤正久 43万人
5位: 世耕弘成 28万人
番外編:高市早苗 Instagram 3479人
岸田文雄 Twitter 4万人 Instagram 1.1万人
高市早苗さんと岸田文雄さんは2021年9月の自民党総裁選で出馬される方です。
高市早苗さんはTwitterをやられていないみたいですね。


河野太郎さんは重要な会議の場で「私を探せ」といったユーモアあるTweetをしています。
そのTweetがこちら▼
私を探せ
議題9(持続可能性及び福利のためのデジタル化の約束の実現) pic.twitter.com/fv4q6x8NBQ
— 河野太郎 (@konotarogomame) May 23, 2019
このような政治家ならぬSNSの発信力が、大変魅力の方のようですね。
河野太郎に国民は本当は騙されている?
このようにSNSでの拡散力・発言で人気を集めている河野太郎さん。
一方で国民から問題があるのではないかと疑問視される言動がいくつかありましたので、紹介していきます。
その1 パワハラ発言
パワハラ発言があったとされるのは、8月24日に行われたオンライン会議の時で、資源エネルギー庁の幹部職員とのやりとり。
その内容がこちらです▼
「エネ庁の素案では、2030年に総発電量のうち、再生可能エネルギーの比率を『36~38%程度』にすると記されています。これは2019年度の実績(約18%)の2倍に相当する、極めて高い目標値です。ただ、規制改革相として再エネ推進に取り組む河野大臣は『36~38%』が『上限』ではないという意味で、『36~38%以上』と明記するよう求めてきました」
会議の場で行われたのは、「程度」と「以上」という文言を巡る攻防だ。
河野「日本語では、36~38以上と言うのが日本語だろ」
小澤「え、え、えっと。えっとですね、政策的な裏付けを積み上げてですね……」
必死で「程度」という文言について説明しようとする小澤氏に対して、河野氏はあくまで同じ言葉を繰り返す。
河野「だから36~38以上だろ!」
小澤「いや、積み上げて36~38程度……」
河野氏はなおも説明しようとする小澤氏の発言を遮り、ドスの利いた声でこう怒鳴った。
河野「積み上げて36~38になるんだったら、以上は36~38を含むじゃないか! 日本語わかる奴出せよ、じゃあ!」
引用元:文春オンライン
こちらに対するSNS上での世間の反応は、この一連の会話をパワハラ発言でないと考える人やパワハラ発言だと言う人、両極いるみたいですね。
これでパワハラかよ(笑)
国のトップレベルで日本語通じない人が会話してるのが悲しい
これでパワハラかよ(笑)
国のトップレベルで日本語通じない人が会話してるのが悲しい😇 https://t.co/RO742xYyyG
— きょーか#28⚾トコダモドッタおかえり (@m0x0pyon28) September 8, 2021
河野氏の方が日本語わかっとらんのじゃないか。36〜38程度は、36〜38以上とは意味が違うぞ。 いずれにしても人格攻撃。アウトだね。
河野氏の方が日本語わかっとらんのじゃないか。36〜38程度は、36〜38以上とは意味が違うぞ。
いずれにしても人格攻撃。アウトだね。
河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」(文春オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/PIah5fqqeN
— 佐々木徹 (@tsukuba_tsasaki) September 7, 2021
その2 「次の質問どうぞ」
河野太郎さんが「次の質問どうぞ」と繰り返した会見がありました。
その内容がこちらですどうぞ▼
記者「ロシア外相の発言について受け止めを」
河野外相(当時)「次の質問どうぞ」
記「反論するつもりもないということでしょうか?」
河「次の質問どうぞ」
記「協議に影響与える懸念もあると思いますが?」
河「次の質問どうぞ」
記「なぜ質問に次の質問どうぞと言うんですか」
河「次の質問どうぞ」 pic.twitter.com/SMudQAquXh— 国会ウォッチャー@総選挙まで安倍・菅政権振り返り中 (@kokkaiwatcher1) September 3, 2021
このような言動の裏には私たちの知らない経緯などがあるとは思いますが、「パワハラ発言」や「次の質問どうぞ」だけを見る限りでは、いい印象を持つ国民は多くないようですね。
国民が騙されているとは言い切れませんが、SNSなどの発信力があり人気もある一方で、ちょくない印象の事例もあり、人気は割れているようです。
河野太郎のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
- 1963年1月10日生まれ
- 山羊座
- O型
- 神奈川県 平塚市出身
- 花水小学校
- 慶應義塾中等部
- 慶應義塾大学退学
- ジョージタウン大学 (1982年–1985年)
自由民主党所属の衆議院議員です。
現在は行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革)に就任されています。
過去には主なものとして防衛大臣、外務大臣、国務大臣、行政改革担当、国家公務員制度担当、内閣府特命担当大臣(防災、規制改革、消費者及び食品安全)に就任されています。
慶應義塾大学に入学しましたが、2ヶ月で退学し、ジョージタウン大学へ入学。
卒業後は富士ゼロックスに入社されているみたいですね。
2002年には生体肝移植のドナーになって父親の河野洋平さん(元衆議院議長)に肝臓を移植されています。
肝臓少ないということは、お酒もあまり飲めないのでしょうか?
まとめ 河野太郎が人気の理由は何?国民は本当は騙されている?
いかがだったでしょうか?
河野太郎さんが人気の理由はSNSの発信力が要因ではないかと思われます。
しかし一方で、パワハラ発言や次の質問どうぞ発言などによって国民から首相には相応しくないと思われてもいましたね。
自民党総裁選に出馬されるのか?された場合は総裁に選ばれ、次の首相となるのでしょか?
結果を待ちたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。